日時 |
令和4年10月23日 (日) 午前9時 (受付開始 午前8時30分) |
場所 |
JRホテルクレメント高松
〒760-0011 高松市浜ノ町1-1 TEL:087-811-1111
|
主催 |
香川県医師会 |
担当 |
綾歌地区医師会 |
参加費 |
香川県医師会員:無料
香川県医師会非会員:1,000円
初期研修医:無料
|
特別講演 |
Ⅰ『新型コロナウイルス感染症に対する日本医師会の取り組み』
講師 公益社団法人 日本医師会 常任理事 釜萢 敏 先生
Ⅱ『AI時代の日本の医療』
講師 国立大学法人 香川大学 学長 筧 善行 先生
※午前中に教育講演3演題を予定しています。
|
一般演題 |
【募 集】
①一般演題は、70題程度を予定しています。
②応募演題は、医学に関するものであれば何でも結構です。
③応募期間:5月9日(月)~ 7月15日(金)
④応募される方は、本ページ最下段の「新規登録」ボタンより応募をお願いします。
⑤専用ページの応募要領に従って漏れのないように入力してください。(抄録は600字以内)
⑥発行されるIDとパスワードで抄録などの修正が可能です。(7月15日(金)まで)
⑦演題の採否につきましては、準備委員会にご一任ください。採否は、メールにて通知します。
⑧応募ページの利用方法は、利用者マニュアルを適宜参考にしてください。利用者マニュアルはこちらから。
一般演題の応募期間は7月15日(金)までとなっています。
15日(金)を過ぎると登録の編集ができなくなります。
少なくとも分類、演題名、演者名の各項目については15日中にご登録ください。
この場合、抄録については別途メール等でお送りいただくことになります。
|
発表 |
①発表時間は6分間です。時間厳守でお願いします。
②発表形式は、Windowsパソコンのみとさせていただきます。Keynoteは受付できません。
ソフトはMicrosoft Power Point (Windows版バージョン2016~2019 まで)でお願いします。
③動画での発表は、動画ファイルはWindows Media Playerで再生できるものとします。
特殊なコーデックを使用したものは再生できません。
④文字化けを防ぐため、フォントは標準のものをご使用ください。
⑤PC受付は事前のデータ送付による受付のみとなっております。当日受付はありませんので、ご注意ください。
発行されるIDとパスワードで修正は可能です。
CD-RかUSBメモリを綾歌地区医師会事務局までご送付いただいても結構です。
事務局:綾歌地区医師会 香川県医学会事務局
〒761-2305 香川県綾歌郡綾川町滝宮220番地1
TEL:087-876-5300 FAX:087-876-5301
メールアドレス:info@ayauta-med.or.jp
|
ランチョンセミナー |
ランチョンセミナーとして、3講演を予定しています。 |