令和7年度 香川県医学会のご案内と演題募集

日時 令和7年9月28日 (日)
午前9時~ (受付開始 午前8時30分~)
場所 かがわ国際会議場及びサンポートホール高松5・6階
〒760-0019 香川県高松市サンポート2−1
TEL:087-825-5000
テーマ 「2040 超高齢化社会にむけて」
主催 香川県医師会
担当 高松市医師会
参加費 香川県医師会員:無料
香川県医師会非会員:1,000円(抄録集を含む料金です)
初期研修医:無料
特別講演
  1. 「法医学者から見たひとの死(仮)」
    講師 警察庁 科学警察研究所 所長 木下 博之 先生
  2. 「若いひとの生き方(仮)」
    プロアドベンチャーレーサー 田中 陽希 氏
一般演題 【募 集】
  1. 応募演題は、医学に関するものでお願いします。
  2. 応募期間:令和7年3月1日(土)~5月31日(土) 必着
  3. 応募される方は、本ページ最下段の「新規登録」ボタンより応募をお願いします。
  4. 専用ページの応募要領に従って漏れのないように入力してください。(抄録は600字以内)
  5. 演題情報管理ページにログインする事で抄録などの修正が可能です。(5月31日(土)まで)
  6. 演題の採否につきましては、準備委員会にご一任ください。採否は、メールにて通知します。
  7. 応募ページの利用方法は、利用者マニュアルを適宜参考にしてください。利用者マニュアルはこちらから。
  8. Web配信はありません。現地開催のみです。

一般演題の応募期間は6月28日(金)までとなっています。
28日(金)を過ぎると登録の編集ができなくなります。

発表
  1. 発表時間は6分間です。時間厳守でお願いします。
  2. 発表形式は、Windowsパソコンのみとさせていただきます。Keynoteは受付できません。
    ソフトはMicrosoft Power Point (Windows版バージョン2016~2024 まで)でお願いします。
  3. 動画での発表は、動画ファイルはWindows Media Playerで再生できるものとします。
    特殊なコーデックを使用したものは再生できません。
  4. Macを利用して作成したスライドの場合、Windowsに含まれないフォントがあり、当日の映写でフォントがずれたりする場合があります。Windowsに含まれる標準フォント(下記)をご使用ください。
    ※標準フォント(MSゴシック、MSPゴシック、MS明朝、MSP明朝、Arial Black、Century、Century Gothic、Times New Roman)
  5. スライドの最初に、利益相反(COI)についての情報開示をお願いします。利益相反の開示の参考資料はこちらから
  6. 発表は事前に送付されたデータを用います。当日のPC持ち込みによる発表はできません。

発表データのアップロードは9月30日(月)までとなっています。
30日(月)を過ぎるとデータのアップロードはできなくなります。

ランチョンセミナー ランチョンセミナーは2講演を予定しています。
問い合わせ先 【演題のWeb登録に関する問い合わせ先】
株式会社イノベイト
760-0060 香川県高松市末広町7-21 アムロン本社ビル4F
TEL:087-851-5255
メールアドレス:igakukai@enovate.co.jp


事務局:高松市医師会 香川県医学会事務局
〒760-0068 香川県高松市松島町1丁目16−20
Tel:087-831-2208 Fax:087-831-2215
メールアドレス:t-m-a@takamatsu-med.com